News

嘘の功罪- 人は嘘によって人間関係を保っている? -
0

嘘の功罪- 人は嘘によって人間関係を保っている? -

先日、私の主催する講師養成のセミナーで、嘘について考えさせられることがあった 私が養成している講師の一人が、トレーニングとして課した講義の一節で、 「人間関係を保ちたい時には、嘘をつきましょう」 と言った。 しかも、その ...
自信をもって生きる為に必要なこと
0

自信をもって生きる為に必要なこと

今号では、自信をもって生きる為にはどうしたら良いのか。心理カウンセラー自身が行っている心理的な方法論をお伝えしようと思います。内容に入る前に、また一つブロブ記事を紹介させていただきます。+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
うつ病の接し方(頑張れと言ってはいけない理由)
0

うつ病の接し方(頑張れと言ってはいけない理由)

今回は前回に引き続き、「悩みを抱えた人への接し方」の続編として、少しだけ専門的に、うつ状態にある人への接し方について、その基本的なところを書かせていただこうと思います。その前にまた別記事のご紹介があります。+-+-+-+ ...
悩み相談の聞き方(女性が男性の話を聞く場合)
0

悩み相談の聞き方(女性が男性の話を聞く場合)

心匠 上野大照です。今回は悩みを抱えた人との接し方(「女性が男性の悩みを聞く」バージョン)です。ここまで数回、悩みを抱えた人との接し方について、『関係性』という基本的なところと、相手によって対応が違うことを、書いてきてお ...
悩み相談の聞き方(男性が女性の相談に乗る場合)
0

悩み相談の聞き方(男性が女性の相談に乗る場合)

悩みを抱えた人との接し方の更に具体的な応用編です。 ここまで二つの悩みを聞くための大切なポイントについて書かせていただいております。 前回までの記事(悩みを抱えた人との接し方)もご覧下さい。 今日は男性が女性の悩みを相手 ...
悩みを抱えた人との接し方(応用編)
0

悩みを抱えた人との接し方(応用編)

前回お伝えしました通り、悩みを抱えた人であるかどうかの前に、人間関係は、関係性を重視できるかどうかにかかっていると思います。そして今回は、悩みを抱えた人に対して、ある関係性が相手に勇気と力を与えた事例を取り上げさせていた ...
悩みを抱えた人との接し方
0

悩みを抱えた人との接し方

悩みを抱えた人に、どうやって接していったら良いのか、人それぞれに望んでいることが違うのが人間ですから、中々難しい問題です。また、多くの場合、悩みを抱えているかどうかに関係なく、人に何かを話す時には、「今自分が望んでいるこ ...
人物簡単分析法3「信用できるのは行動よりも◯◯」
0

人物簡単分析法3「信用できるのは行動よりも◯◯」

まだあまり深い関係になっていない人を、どうやって信用したら良いのか。それを検証することは、決して簡単ではありませんし、常に疑り深く人を観察するのも、あまりお勧めできることではありません。今回は、人物簡単分析法の3回目心匠 ...
人物簡単分析法2「信用できるのは態度よりも◯◯」
0

人物簡単分析法2「信用できるのは態度よりも◯◯」

読者の人生を好転させる為、「こころの仕組み」という題でメルマガを打たせていただいております。 こちらはそのバックナンバー7号。 本題に入る前にお知らせです。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 心を学ぶ。 ...
信用できるのは言葉より◯◯
0

信用できるのは言葉より◯◯

 |  | 
人生が好転するメールマガジン 「こころの仕組み」 のバックナンバー公開、第6回目となります。 上野大照が今思う言葉に手直ししつつ、 お届けしております。 今回からは「人の観方」についてを 3回シリーズでお届けしてまいりま ...
記憶と出来事の意味
0

記憶と出来事の意味

前回(4回目)配信の後、また何人もの方がコメントをメールくださいました。 励みになります。ありがとうございます。 そして今日は本日書いたブログの中に書いていた「記憶」について脳科学的にもう少し詳しく書かせていただこうと思 ...
望ましい人生を生きる方法(後編)
0

望ましい人生を生きる方法(後編)

 |  | 
前回のメルマガ内容は読んでいただけましたでしょうか。 今回は望ましい人生を生きるための物事との関わり方について、前回出した宿題の答え合わせの回です。 前回のメルマガの後、とても長文の解答を送ってくれた方もいらっしゃいまし ...